黒沢 薫

ソロデビュー20周年記念EP

Singaholic

2025/10/22(wed)リリース

全5曲収録 ¥2,500 (税込) / GRCDA-0052

ゴスペラーズの黒沢 薫がソロデビュー20周年を記念したEP「Singaholic」をリリース!
EPタイトル「Singaholic」はゴスペラーズ & ソロシンガーとして30年以上歌い続け、歌への拘り、
愛情が過剰な黒沢 薫自身を映し出す造語で今の黒沢を詰め込んだ5曲入りとなっており、
乃木坂46の中西アルノをゲストボーカルに迎えた楽曲も収録!

Track List

01. 一本の音楽 / 黒沢 薫
作詞:安藤芳彦 作曲:村田和人 編曲:佐藤雄大
Chorus Arrangement:細井涼介(アカペラ研究所)
Chorus:亜里沙、うえすぎよしき、FAVES(アカペラ研究所)
オリジナルアーティスト:村田和人
02. いとしのエリー / 黒沢 薫
作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:佐藤雄大
オリジナルアーティスト:サザンオールスターズ
03. 獣ゆく細道 / 黒沢 薫と中西アルノ
作詞・作曲:椎名林檎 編曲:佐藤雄大
オリジナルアーティスト:椎名林檎と宮本浩次
04. 夢みる頃を過ぎても / 黒沢 薫
作詞:黒沢 薫 作曲:黒沢 薫、妹尾 武 編曲:佐藤雄大
Strings Programming:宇佐美秀文
05. After the Rain - 20th Anniversary Edition - / 黒沢 薫
作詞:松尾 潔 作曲:妹尾 武 編曲:佐藤雄大

Recording Musicians
Piano & Keyboards:佐藤雄大
Drums:髭白 健
Bass:荻野“PEPU”哲史
Guitars:上條 頌



Store

予約購入特典

The Gospellers Official Online Shopでご予約購入いただくと、
特製アートワークステッカーをプレゼントいたします。

※画像はイメージです。

予約受付期間
2025年9月6日(土)12:00~9月16日(火)23:59

Self Liner Notes

黒沢 薫「Singaholic」セルフライナーノーツ


一本の音楽
今回のEPを制作するにあたり、1番最初に収録することを決めた曲です。 2023年、BS朝日の「シティポップ・スタジオ」というTV番組に出演する際、プロデューサーの方にカバーのリクエストを受けたのがきっかけ。 オリジナルは村田和人さん。1983年リリース。 当時カセットテープのCMソングになった曲です。 不勉強にして請われるまで曲の存在を知らなかったのですが、本当に素晴らしい曲!歌ってみてまるで元々自分のレパートリーのように感じました。そしてこの曲を歌い継いでいきたいという想いを強く持ちました。 アレンジメント含め、原曲に忠実に、この歌を愛する村田和人ファンの方々が納得していただけるように歌ってみたつもりです。 参加してくれたアカペラ研究所の皆さんの清涼感溢れるコーラスも素敵です。 天国の村田さんにこの歌声が届きますように。
いとしのエリー
もはやスタンダードとなっているサザンオールスターズの名曲。1979年リリース。 僕がMCを務める音楽番組「Spicy Sessions」。 その番組の中で同じくMCを務める中西アルノさんのリクエストで歌ったことがカバーしたきっかけです。サザンオールスターズ、桑田佳祐さんと言う不世出のグループ、シンガーへの挑戦、ということで最初は怖気付きましたが、こんな機会でもなければ歌うこともなかろう!と半ば開き直って歌いました。笑 桑田佳祐さんのモノマネにならぬよう、そしてルーツであるリズム&ブルースやクラシックロックなどの雰囲気や、レイ・チャールズのカバーバージョンなどを参考に。 更に外連味のスパイスを振りかけて。 番組のテイクでは勢いに任せたところもありますが、レコーディングではより丁寧に。 結果、黒沢 薫ならではの「いとしのエリー」になったと自負しています。 Spicy Sessionsのバンドマスター、佐藤雄大くんの手がけたお洒落でしっとりとしたアレンジメントも素敵です。 リクエストしてくれた中西アルノさんに感謝。
獣ゆく細道
椎名林檎と宮本浩次名義で2018年にリリースされた曲。 前述したSpicy SessionsにてMC2人と佐藤雄大くんとでピアノでセッション、デュエットする回があり、そこで中西アルノさんから候補曲としてあがっていました。 その時は曲の難易度、そしてピアノのみの楽器編成でのパフォーマンスがコンセプトだったので歌うことは叶いませんでしたが、いつか歌ってみたいと機会を伺っていました。 元曲のゴージャスなビッグバンドと流麗なストリングスのサウンド、椎名林檎さんと宮本浩次さんの無限のエネルギー溢れる混沌をどう表現するかで悩みましたが、むしろ楽器編成を抑え、BPMもぐっと抑えることでこの曲の隠しもつメロウさ、クールさが表現できたと思います。 そしてやはりここは発案者に歌っていただかないと!という事で中西アルノさんとデュエットすることにいたしました。彼女が所属する乃木坂46で披露する時の可憐な歌声とは違う、クールかつ艶のある素晴らしい歌声を聴かせてくれています。新たな彼女の歌唱表現に驚く人も多いかもしれません。 そして僕の頭の中にしかなかった無茶なアレンジアイディアを、戸惑いつつも形にしてくれた佐藤雄大くんに感謝。
夢みる頃を過ぎても
今回唯一の書き下ろし曲です。 このEPでカバーしている名曲たちに引けを取らない新曲、というなかなかにハードルの高い使命を持った曲になりました。 今回は尖ったものではなくエモーショナルさのある王道のバラードを書きました。 イメージは人生の挿入歌。 ソロ活動20周年なので今まで応援して、黒沢 薫とともに歩んでくれたファンの皆さん、そして愛してやまない音楽、歌うことそのものへの想いを曲にしました。歌詞、メロディーの中には今までの僕のソロ作品の中でのモチーフが何曲分か登場します。楽曲をアレンジメントした雄大くんによるとゴスペラーズの曲をオマージュしたフレーズも入れたそう。その辺りを探しつつ聴いてみるのも楽しいかも知れませんね。
After the Rain - 20th Anniversary Edition -
2005年にリリースされた僕のファーストアルバム「Love Anthem」に収録されていた曲。 作曲は妹尾 武さん。作詞は松尾 潔さん。 ファンの皆さんの間でとても人気が高く、長らくソロライブのクロージングナンバーになっている曲でもあります。 この曲をレコーディングし直した理由は幾つか。 その当時の僕の歌が歌唱技術的に楽曲の持つクオリティに少し足りていなかったこと。(その青臭さ、危うさもまた良いものだったりするのですが。) そして1人でも多くの人にこの曲を再び届けたいという想いです。 そしてライブでしか聴けなかったゴスペル的なリプライズ部分も収録しておきたかったという理由もあります。 今回の歌唱でやっと楽曲の持っている素晴らしさを十全に表現できました。 聴いたあとは2005年版とはまた違う余韻に浸っていただけると思います。 今までこの曲を知らなかった方もずっと愛してくれていた方も、 「今」の黒沢 薫が歌うこの曲を愛してくれることを願っています。

LIVE

Spicy Sessions presents 黒沢 薫 Billboard Live Tour 2025 Singaholic

出演者
黒沢 薫(Vo)、佐藤雄大(Key)、荻野“PEPU”哲史(Bs)、三沢崇篤(Gt)、
菰口雄矢(Gt)、髭白 健(Dr)、DAISUKE(Cho)、MARU(Cho)

2025年11月22日(土)

ビルボードライブ横浜

<1st>OPEN 16:00 / START 17:00
<2nd>OPEN 19:00 / START 20:00

DXシートカウンター
¥9,600(税込)
S指定席
¥9,600(税込)
R指定席
¥8,500(税込)
カジュアルセンターシート
¥9,100(税込・1ドリンク付)
カジュアルサイドシート
¥8,000(税込・1ドリンク付)
お問い合わせ
ビルボードライブ横浜
0570-05-6565(チケットはWEB購入のみ)

2025年11月24日(月・祝)

ビルボードライブ東京

<1st>OPEN 14:00 / START 15:00
<2nd>OPEN 17:00 / START 18:00

DXシートDuo
¥21,400(税込・ペア販売)
Duoシート
¥20,300(税込・ペア販売)
DXシートカウンター
¥10,700(税込)
S指定席
¥9,600(税込)
R指定席
¥8,500(税込)
カジュアルシート
¥8,000(税込・1ドリンク付)
お問い合わせ
ビルボードライブ東京
03-3405-1133(チケットはWEB購入のみ)

2025年11月29日(土)

ビルボードライブ大阪

<1st>OPEN 14:00 / START 15:00
<2nd>OPEN 17:00 / START 18:00

BOXシート
¥20,300(税込・ペア販売)
S指定席
¥9,600(税込)
R指定席
¥8,500(税込)
カジュアルシート
¥8,000(税込・1ドリンク付)
お問い合わせ
ビルボードライブ大阪
06-6342-7722(チケットはWEB購入のみ)

全会場共通

一般発売日

Club BBL会員先行 - 9/5(金)正午12:00

一般予約受付開始 - 9/12(金)正午12:00

年齢制限

未就学児童、及び高校生同士の入店不可。小学生以上18歳未満の方が含まれる場合、成人の同伴が必要となります。

  • 小学生以上18歳未満の方がご来場を希望する場合は、成人の同伴者と同グループでお申し込みください。別エリア、別席種など分けてのお申し込みはご入店いただけません。

詳細はこちら

© GRACIAS.Co.,Ltd. © Fanplus Co.,Ltd.